5/17に「どうする!?どうなる?都条例──非実在青少年とケータイ規制を考える」という集会が豊島公会堂でありまして、で、それを聴いてきたわけです。

といっても、どーいうことが話されたかっていう詳細なレポートとかは一々僕が書かなくてもネットで検索すれば

都青少年健全育成条例改正案:不明確な基準論議、表現の自由どう守る - 毎日jp(毎日新聞)

「どうする!?どうなる?都条例」:事実上の「非実在青少年」表現規制か──都条例改正案に批判相次ぐ (1/2) - ITmedia News

「どうする!?どうなる?都条例」:「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」──宮台教授 (1/2) - ITmedia News

「非実在青少年」規制反対派がシンポジウム、宮台真司教授らが問題点を指摘 -INTERNET Watch

都の青少年条例改定 漫画家らが反対集会/表現の自由 規制やめよ - しんぶん赤旗

なんていう感じで記事がありますし、twitterでも

Togetter - まとめ「どうする!? どうなる? 都条例―非実在青少年とケータイ規制を考える イベント実況」

なんていうまとめもある訳だからそれはしません。また、「そもそも非実在青少年規制って一体どんなものなの?」っていうようなことも、まぁググればすぐ大体分かることなので論じません。今回の記事では、イベントを聴いていたときに僕が思ったどーでもいい様な感想を箇条書きにして、あと非実在青少年規制とかについての僕の考えを、最後に述べます。

続きを読む »